- ホーム
- 診療メニュー
- 歯列矯正(歯並び治療) 矯正治療に伴う一般的な副作用とリスクについて
矯正治療に伴う一般的な副作用とリスクについてnotice
矯正歯科治療を行うことによって、歯並び、噛み合わせが良好になり、患者さんご本人が享受するメリットが最大化するよう治療を行っていくことが第一目標です。 一方で、治療介入に伴うリスクや副作用発現の可能性もあり、これらをご理解頂くために以下に一般的な事項についてご説明いたします。(すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません)
・ 初期段階では矯正装置による不快感、痛み等が生じることがありますが、数日~1週間程度で慣れることが多いです。
・ 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が変更になることがあります。
・ 装置の使用状況や定期的な通院等、ご本人の協力度合により、治療結果や期間が影響を受けます。
・ ブラッシング等のホームケアが不十分な場合、むし歯や歯肉炎の発生リスクが高くなる可能性があります。必要に応じてこれらの治療を行います。
・ 固定式装置は固いものや弾力のあるものなどを食べる際、破損することがあります。
・ 状況に応じて、治療計画の変更が必要になる可能性があります。
・ 噛み合わせを良好にするために、必要に応じて歯の形態修正を行う可能性があります。
・ 固定式装置を外す際に歯の表面に微小な亀裂が入ることや、修復物が破損することがあります。必要に応じて修復処置を行います。
・ 歯を動かし終えた後、保定装置(後戻り防止装置)を使用しなければ歯並びが乱れてしまうことがあります。後戻りが生じた場合は相談の上、再度歯を動かす場合があります。
・ 矯正治療後に、新しい咬み合わせに合わせて、古い修復物を交換したほうが良い場合があります。
・ 顎の成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・ 親知らずの影響や加齢変化などにより歯並びが変化することがあります。
・ 矯正力を加えることにより歯並び以外の部分にも変化が生じる場合があります。
一般的には歯肉退縮(歯肉が下がること)や歯根吸収(歯根の形が短くなる)等の可能性が挙げられます。
・まれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。必要に応じて治療方針を見直します。
・まれに歯髄が障害(しみる、変色が生じる、神経の治療が必要になる等)を受けることがあります。必要に応じてこれらの症状を改善するための処置を行います。
・ 治療途中に金属アレルギー等のアレルギー症状が現れることがあります。必要に応じて代替装置を使用します。
・ 噛み合わせが変化することで「あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出てくることがあります。通常、一過性のことが多いですが、必要に応じて治療方針を変更します。
・ 矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなることを予めご理解いただく必要があります。
- 診療メニュー
- 歯列矯正(歯並び治療) 矯正治療に伴う一般的な副作用とリスクについて